小中高生対象 理数英専門 完全1対1個別指導塾 理数個別指導学院 中山校
2020年度入試合格実績
外観・入口
中山駅より徒歩3分の立地です。
写真の左手1階が当塾の入り口になっており、写真右奥まで当塾の教室になります。
完全1対1の個別指導
個室に分けられたブースにて、完全1対1の授業となります。
1対1だからこそ、それぞれの生徒に合わせた柔軟なカリキュラムで指導します。
いつでも使える自習室
自習室は月曜日から土曜日の15時~21時30分までの間、いつでも使用可能です。
また自習室には監督の先生がおり、普段の授業で履修していない科目でも質問することが出来ます。
小中学生の自習室は、職員室と同じスペースにあり、先生たちのすぐ近くで勉強できるようになっています。
高校生以上の自習室は小中学生とは少し離れた場所にあり、自習に集中できる環境になっていますが、自習室監督の先生が5~10分間隔で巡回をしていますので、緊張感をもって勉強ができるだけでなく、質問があればすぐに聞ける環境になっています。
教室長コメント
理数個別指導学院中山校のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
理数個別指導学院は『理数英』に特化した、そしてそれぞれの『個』にこだわった完全1対1の個別指導塾です。
皆さんは「勉強」と聞いた時にどの様なイメージをもたれますか?
私は学生の頃「勉強=暗記」というイメージを持っていました。特に化学や英語は覚える事が多くて嫌いだったのを覚えています。
そんな私ですが、「今一番好きな科目は?」と聞かれたら、化学もしくは英語になりますね(笑)
なぜ、嫌いだった科目が好きになったのか…問題が解ける様になったから、覚えてしまえば後は楽だったから、様々な理由があると思いますが、一番は「核」となる部分を「理解」したからです。英語にしろ化学にしろ、そして数学や他の科目でも必ず「核」となる部分が存在します。
例えば、英語で「現在形」を扱った時に、いきなり「現在の動作・日常の習慣・不変の真理・未来時制の代用」など使い方がそれぞれあり、それら全て覚えないといけない、となると大変ですよね。しかし現在形の「核」を掴むとそれらの用法は覚える必要がなくなります。
現在形の核は「いつもと変わらないこと」です。つまり、いつもと変わらないことであれば全て現在形で表す事が出来ます。なので、銀行の開く時間や太陽が東から昇るなどは全て現在形で表さないといけないという事ですよね。
このように勉強には各単元ごとに「核」が存在します。
「核」を「理解」して今までとは違った勉強の見方をしていきませんか?
きっと違う景色が見えてきて、いつのまにか勉強の本質が面白い事が分かってくると思います。
勉強は本来面白いものです。
受験勉強という枠にとらわれず、楽しんで一緒に夢を掴んでいきましょう。
そのために各単元の「核」を大切にして学んでいきましょう。
中山校の先生よりコメント
<木村先生コメント>
「理系に行きたいけど数学ができなくて・・・」
「算数が苦手だから受験校変えようかな・・・」
と夢を諦めてしまうのはとてももったいないことです。
今できなくても、将来必ずできるようになります。
苦手科目も得意科目に変わります。
一緒に夢を実現させましょう!
<西野先生コメント>
お腹が痛くて病院に行くときのことを、想像してみてください。
お医者さんは患者さんの状況を確認し、痛い原因を究明し、その後処置をしますよね。
診察もせずに薬を処方したり、オペをしたりはしないはずです。
数学も一緒です。
「数学が苦手だ」とおっしゃる生徒さんは多いですが
苦手な理由は人それぞれですので、誰にでも効く万能薬や即効薬などありませんが
現状をしっかりと確認して、対処していけば必ず良くなっていきます!
理数個別指導学院で、苦手科目を得意科目にしていきましょう!
<川原先生コメント>
「勉強は嫌い」という学生は多いと思います。
私も最初はそうでした(笑)
では「今は?」と聞かれたら、勉強は好きです。
では何故嫌いだったのでしょうか?
それは「知らなかった」からです。
地図も持たずに知らない土地に踏み込むのは不安ですよね。
でも例えば地図アプリを使えるようになると、あと何分で目的地に辿り着けるかということまでわかり、景色を楽しむ余裕すら持てるようになります。
数学も同じです。
解法を「知って」いれば、「わかる」ことが増えてきて、勉強が楽しくなります。勉強が楽しくなればあとは自分から進んで勉強をするようになります。
理数個別で「知らない」をなくし、「わかる」を増やして、楽しみながら目標に向かって突き進んでいきましょう!
<島田先生コメント>
数学が出来るようになると、世の中の色々なことを数式で証明したり、ある法則を見つけられたりする。
そうすると、今まで当たり前だと思っていたことが、実はすごい計算されて出来ていたことに気付く。
そして、きっと思う。人間ってすごい。
英語の文章が読めて英語が喋られるようになると、情報を得られる幅が一気に広がる。
そして、きっと思う。世界は広い。
学校の成績UPや受験合格を通じて、
色々な気持ちを経験して色々な発見をして欲しいと思います。
この塾は、きっとあなたにとって何かが変わる「きっかけ」になりますよ。
中山校までのアクセス
中山駅北口を出て、TOKYU(とうきゅう)の建物を右手に見ながら直進。
宝くじ売場が見えてきたら、TOKYU(とうきゅう)の建物の角を右折しTOKYUとその隣の大きな建物の間の道を進むと、
すぐに左手前にファミリーマートが見えてきます。
ファミリーマートを右手に見ながら直進すると左手に静岡銀行が見えてきます。
静岡銀行を左手に見ながら「クリーニング」の看板を右折ししばらく歩くと、
左手に「ポート2ビル」という建物が見えてきます。その建物の1階が当塾になります。
045-532-5478 |
〒226-0011 神奈川県横浜市緑区中山町1-8-17 ポート2ビル 1F |